ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年 春の植物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は暖かくなってきて、学校の植物や虫たちも活動を始めました。4年生では理科の授業で、探検ボードを使って春の植物の観察をしました。一人ひとりが観察する植物を決めて、一生懸命取り組んでいました。

なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はなかよし班活動の顔合わせです。今年度はペアの友達と名刺交換しました。どの名刺も色を塗って丁寧に仕上げていました。

児童会アピール

画像1 画像1
今日は児童会のアピールがありました。4年生以上の学級代表と各委員会の委員長が平野小学校を「こうやってよくしていきたい」とアピールしてくれました。これからみんなで頑張っていきましょう。

3年生 理科開き

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、理科開きがありました。

3年生から始まる理科。水谷先生が理科を行っています。今週は学校内の自然を観察しに行きました。子どもたちは、楽しそうに活動していました。

一年間、いろいろな活動に意欲的に取り組んでほしいと思います。

5年 世界を見てみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会の授業では世界の様子について学習しました。
世界にはどんな国があるのかな?
いくつ大陸があるの?
海って大きく分けたらいくつ?
など様々な疑問を地図帳や教科書で調べました。

日本って世界のどこにあるのかをみんなで考えた時には、
これまでに学習してきたことを活用させて、
「中国の東側にある!」
「ユーラシア大陸の南東側!」
と一生懸命考えて答えていました。

地図帳をじっくりとみているといろいろな発見があるようで、
子どもたちはとても興味津々な様子でした。

またお家でも学習した内容を聞いてみてください!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針