ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年・動物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は国語科「ビーバーの大工事」の発展的な学習として、
動物クイズをしました!

それぞれ動物の本を家から本をもって来たり、図書室で借りたりして、
お気に入りの動物のクイズを作っていました!


5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったエプロンを着て、調理実習でご飯とみそ汁を作りました!
準備から後片付けまで班で協力して取り組むことができました。
みんなで作ったご飯とみそ汁のお味は...
「おいしい!」「おもちのにおいがする」「ご飯がかたい」「だしがきいてる!」「味噌汁が薄い」など、反応はさまざまでした。
普段何気なく食べているものですが、自分で作るのはとても大変だと気づくよいきっかけになりました。
また、ご飯はガラスの鍋で炊いたので、普段はなかなか見ることができないお米が膨らむ様子を見ることができました。

体育集会

画像1 画像1
本日は体育集会でドッジボールを行いました。学年ごとにボールの投げ方を工夫し、全ての学年が楽しめるように取り組んでいました。

学期末個人懇談会について

12月12日(木)〜12月17日(火)は個人懇談会です。

・児童は給食を食べた後、下校になります。下校時刻は13時45分頃の予定です。
・懇談期間中は自転車での来校が可能です。校内指定の場所に整列して駐輪してください。正門前や杭全神社参道には駐輪しないでください。
・校内では赤いストラップの来校者証を身に着けてください。紛失された場合は、担任にお伝えください。

以上、よろしくお願いします。

3年生 消防署見学 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いた後、実際の訓練の様子や消防署内の車を見させていただきました。

消防士の方が着替えるのにかかる時間、放水訓練、はしご車のはしごの動かしているところなど、たくさんの様子を見ることができました。最後の質問タイムでも、たくさんの児童が手を挙げていました。

消防署の方々、お忙しい中、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針