学習参観 4年

 2月19日(水)に、前週に引き続き、今年度最後の学習参観・懇談会を行いました。
 
 今回は4年・5年・6年の高学年で実施しました。

 4年生の 算数科 の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園・保育所との交流 1年生

 1年生は毎年、瓜破保育所とアルマ保育園の年長児を迎えての交流会を3学期に行っています。今年は2月18日(火)に、実施しました。

 はじめに、一緒に学校探検をしました。
 みんなは小学校の広さを実感しながら校内をめぐりました。、特に、プールの大きさには、びっくりした様子でした。

 次に、講堂で「けん玉」と「こままわし」をして仲良く遊びました。
 1年生がやさしく教えて交流を深めている姿が、あちらこちらで見られました。

 多目的室では、1年生がこの日のために練習した「子犬のマーチ」の合奏を聞いてもらいました。がんばった練習の成果が出て、とても素敵な合奏となりました。
 みんなに熱心に聞いてもらい、1年生も満足そうでした。

 最後に1年生から、手作りの「まつぼっくり けん玉」をプレゼントしました。
 記念に持ち帰って大切な思い出の品にしてほしいと、心を込めて作ったものです。

 拍手でお見送りをして、とても和やかな交流会が終わりました。
 瓜破保育所、アルマ保育園の皆さん、ありがとうございました。
 
 春、四月には、皆さんのご入学を待っていますよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん学習 3年生

 2月19日(水)に、3年生は「そろばん学習」を行いました。

 毎年この時期にゲストティーチャーに来ていただき、そろばん学習を初歩から教えていただく取り組みです。

 中には初めてそろばんに触る児童もいましたが、みんな楽しく意欲的に学習していました。

 2時間の授業を受け、最後には3桁のたし算やひき算もできるようになりました。

 講師としてお越しくださった先生、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

3学期 けんこうチャレンジ週間 表彰

 1月27日(月)から31日(金)までの1週間、「けんこうチャレンジ週間」を実施しました。

 今回は、今年度になって3回目の取り組みでしたので、子ども達の意識もずいぶんと高まりがみられました。

 そのため、どのクラスも、衛生面・チャレンジ食材のチェック項目において、今までよりさらに良い結果となりました。

 全校朝会でみんなに披露し、校長先生から表彰していただきました。

 
 これからも引き続き、健康な体づくりにチャレンジしていきましょう。

画像1 画像1

よい歯の表彰状

画像1 画像1
大阪市教育委員会 ならびに 大阪市学校歯科医会より、賞状と記念になる歯ブラシをいただきました。

今週の児童朝会で、みんなに披露されました。

これまで「よい歯や口の保持・健康の増進」をめざして、全校みんなで頑張ってきたことが実った結果だと思います。

これからも、歯や口の健康が保てるように、ひきつづき頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より