【給食室】 優秀標

 このたび瓜破小学校給食場に、大阪市健康局より『令和2年環境衛生並びに食品衛生関係施設優秀標』をいただきました。

瓜破小学校の給食室は、毎年『優秀標』を頂いています。

 『優秀標』は、食品衛生の面において良好であるということだけではなく、コンプライアンスの徹底や危機管理の強化などの管理にも優れている施設に贈られるものです。

 17日(月)の児童朝会では、校長先生から全校の児童にお話があり、『優秀標』が紹介されました。
 今後『優秀標』は、例年通り、給食場に掲示します。

 これからも、おいしく、安全・安心な給食を提供できるよう心掛けていきます。

 
画像1 画像1

学習参観 3年生

3年生

  音楽発表会

    学年全体で、音楽科での学習を活かして音楽劇や合唱・合奏などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2年生

2年生
  1組・2組…生活科

      「大きくなった自分」
    
         クラス全体で、グループで……いろいろな発表を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 1年生

 2月13日(木)に、1年・2年・3年の学習参観・学級懇談会を行いました。
 今回が、本年度最終です。どの学級・学年も工夫を凝らして、この一年間の成長の様子を見ていただきました。
 懇談会では、子どもたちの学校や家庭での様子などが話し合われました。
 ご参加いただいた保護者の皆さま方、ありがとうございました。

 1年生
   1・2組…生活科発表会

       小学校に入学して学んだことやできるようになったことを、それぞれ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区長表彰

 2月13日(木)の児童朝会で、平野区の稲嶺区長様にお越しいただき、瓜破小学校のがんばっている児童や、お世話になっている瓜破地域の方々への表彰を行っていただきました。

 「がんばる小学生表彰」では、この一年間、たてわり班活動のリーダーとしてファミリーグループをまとめてきた6年生の班長さんたちが表彰されました。

 また、この1年間たくさんの本を読んだ児童が「ひらちゃん読書ノート 区長表彰」としてみんなに披露されました。1〜4年生は100冊以上、5・6年生は3000ページ以上を達成できた児童のうち、代表して300冊以上、1万ページ以上達成の児童が表彰されました。

 
 それぞれの子ども達の頑張りを、みんな互いにたたえ合いました。

 その後、瓜破小学校の子ども達の、安心安全な毎日と健やかな成長を願って活躍してくださっている皆さんへの表彰がありました。
 毎日欠かさず子ども達の登下校を見守り続けてくださっている「うりっ子見守り隊」代表の方と、読書ボランティア「キャンディ―」として長年にわたり読書活動推進に尽力してこられた方々が、区長表彰を受けられ、子ども達に披露されました。
 これからも、どうぞよろしくお願いします。


 稲嶺平野区長様、お忙しい中を来校してくださいまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

保健室より

給食室より