いっしょうけん命はかっこいい 

6月18日(火)の登校と学活

6月18日(火)曇り 9時現在24度

初夏にかけて咲く花を横目に生徒が登校します。
元気アップ事業の取り組みで植えた花や紫陽花が鮮やかに咲く誇っています。

朝の学活、3年生の教室では『新聞から学ぼう』の取り組みを行っていました。

朝学活では、朝読書や朝学習などの取り組みはよくあることですが、このように新聞のコラムを書き写すことで、物事の伝え方や時事ネタの収集、捉え方を訓練することができるという点で取り組んでいる学校も最近よく見るようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の73期生 全校集会&教育相談開始

画像1 画像1
 本日は毎週月曜日の全校集会。昨日の事件の影響でどうなることかと思われましたが、無事行うことができ、みなさんの元気な顔を見ることができてうれしく思いました。

 今日の全校集会では、先週まで3週間の日程で実習を行っていた、教育実習生の方々の最後のご挨拶がありました。2年生は来ていただいた実習生の数も多く、授業やその他いろんなところでお世話になりました。名残惜しいですが、先生方の今後のますますのご活躍をお祈りいたします。

 放課後は教育相談開始。本日より1週間です。担任の先生とゆっくり時間をとって、学校生活や友達関係などいろいろなことについてお話をしてほしいと思います。なにか困っていることがあれば、なんでも話してくださいね。

 今週1週間は、45分×5時間の授業(水曜日は50分×5時間)です。期末テストまで残り1週間。放課後の時間が長い分、しっかりと計画を立てて学習に取り組みましょう。

2年学年だより89号 はこちら

土曜日の陸上部

6月15日(土)
強風、そして途中には雨も降りだし、コンディションが悪い中でしたが、複数名の選手が自己ベストを更新しました。

3週間連続の試合で疲労もたまる中でしたが、ここにきて、選手たちの調子はドンドン上がってきました。
ここから夏の試合に向けて更にレベルアップしていきます。

応援の保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

給食 マーボはるさめ

画像1 画像1
6月17日(月)の給食はマーボはるさめでした。

様々な具材の入ったマーボはるさめはご飯によく合います。
またカルシューム豊富なアーモンドフィッシュはボリボリと歯ごたえがあり、食後のみかんゼリーの甘さが引き立ちました。

今日、状況によっては給食が中止になることも予想していましたが、無事給食を摂ることができ、良かったと思います。
画像2 画像2

6月17日(月) 平穏無事

6月17日(月)平穏無事に通常の全校集会が行われました。

保護者の皆さまにおかれましては、昨日の報道でたいへんご心配されたことだと思います。昨日の学校からの保護者メールを始めHPの内容について、ご理解のうえ、ご協力くださいましてありがとうございました。朝の登校等について混乱なく通常の全校集会を行うことができました。

月末には 『G20大阪サミット』が開催されますので、各ご家庭におかれましてもご協力の上、ご指導よろしくお願いします。

集会では、生徒会による標語の表彰がありました。また、3週間の教育実習を終えた大学生によるお礼のご挨拶がありました。

大学生については、この実習を終えたあと、教員採用試験や卒業等が続きますが頑張って必ず教員になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 一般入試3年・選挙管理委
3/12 卒業式予行・午後準備・給食なし午前授業
新入生学用品受渡し
3/13 第72回卒業式
3/16 全校集会 生徒会立会演説会リハーサル・選挙管理委

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

学年関係

事務室からのお知らせ

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会

校歌

通学路安全マップ

中学校のあゆみ