おはようございます。
今日、3月5日は啓蟄(けいちつ)です。
啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」という意味です。
合わせて、「大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃」となります。
一雨ごとに気温が上がり、日差しも徐々に暖かくなっていくものですが、今日は西高東低の気圧配置で少し寒いです。
ただ、太陽の出ている時間もだんだん長くなってきて春の到来を感じます。
〇生徒の皆さんへ
学級休業が続いていますが、生活リズムは崩れていませんか?
学習時間や家事の時間、読書などせっかくの時間ですから有効に使いましょう。
〇保護者の皆様へ
先だってお知らせしましたように本日予定していた「次年度(新3年)修学旅行保護者説J明会」は延期いたしております。日程は決まり次第お知らせいたします。