校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」3月生活目標「身の回りの整理整とんをしよう」 3月保健目標「生活リズムを整えよう」 第137回卒業式:令和7年3月18日(火)午前10時開式 講堂 令和6年度修了式:3月21日(金)
TOP

2月14日 給食

【ごはん・牛乳・きびなごてんぷら
  一口がんもとじゃがいもの煮もの・ブロッコリーのごまあえ】
がんもをかじると、煮汁がジュワーっとしみだしてきて、煮汁そのものの味と、がんもから染み出す味が合わさって、さらにおいしくなります。パリッとした衣のきびなごは人気があり、追加をもらえると嬉しいです。
画像1 画像1

2月14日 図を使って

1年生の算数です。「赤い紙は7枚。青い紙は赤い紙より5枚多いです。青い紙は何枚ですか。」
おはじきを使いながらだとすぐに分かりますが、必要な数だけノートに●などの絵や図にして考えます。必要な事柄を判断し、それを自分の力で図にあらわせるようにがんばっています。
画像1 画像1

2月14日 2年生

紙粘土工作に絵の具で色を付けています。動物や食べ物など、自分のすきなものを作りました。しわや凸凹をつけ、実物に近づけようとがんばっていました。
画像1 画像1

2月14日 6年生

中学生になったらしてみたいことを英語で紹介する学習です。すごろくで止まったマスに書かれていることを英語で伝え合います。
画像1 画像1

2月14日 分数 4年生

3/3(三分の三〉のような仮分数を整数にする学習です。整数に言い換えられる理由も説明できるように頑張ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 臨時休業
PTA総会・全委員会
3/13 臨時休業
放課後チャレンジ教室・淀中学校卒業式
3/16 臨時休業
全校朝会(最終)・卒業式予行・6時間目まで授業456年
3/17 臨時休業
卒業式前日準備5年・5年生以外5時間目まで
3/18 第132回卒業式