「明るく」「正しく」「たくましく」

生活習慣点検2・4・6年生

昨日は、生活習慣点検2・4・6年生の日でした。

保健委員会の児童は、担当のクラスの点検をするだけではなく、放送でお知らせもしています。

この日は2年2組さんにお邪魔しましたが、爪をきれいに切っている児童がほとんどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曜日の朝は児童集会2

1から3年生は大波小波、4から6年生は8の字の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曜日の朝は児童集会1

3学期初めての児童集会です。今年初めてともなる集会は、たてわりグループに分かれて大縄の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

今日は、1、2年生がなわとびです。
1年生にとっては初めてのなわとび週間。なかなか上手く跳ぶことができない人もいましたが、一生懸命に取り組もうとする意欲は十分に伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日の給食

【ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、牛乳】

さごしのしょうゆだれかけは、塩で下味をつけたさごしを焼き物機で焼き、料理酒、みりん、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。
みそ汁は、さつまいも、たまねぎ、はくさい、にんじん、青ねぎ、しめじを使用した具だくさんのみそ汁です。
みそ汁のみそは、普段から赤みそと白みそを給食調理室で合わせて使っています。
今日は、徳島県産のさつまいもを使用しており、甘みがあるため、白みその割合を減らしています。
みずなの煮びたしは、大阪府産のみずなを使用し、豚肉と合わせることで、食べやすく仕上げています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

がんばる先生支援

校長だより