★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

あさがおが育ってきました(1年生活科) (6月14日)

1年生が育てているあさがおが日に日に大きくなってきました。
つるも伸び始めてきましたので、今日はあさがおの植木鉢に支柱をたてました。
これからこの支柱につるを巻きつけて、7月ごろからきれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝ごはんやさん(6月14日)

今日の朝ごはんやさんに、ミートスパゲッティが登場!
できたてアツアツのスパゲッティは、湯気があがっていて本当に美味しそう!
子どもたちは麺類が大好きなので、みんなとても満足げな表情で食べていましたよ!
サラダやヨーグルトも添えていただき、バランスのいい朝ごはんをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市新任教員研修会 (6月13日)

今日は西淡路小学校で、今年度大阪市に採用された新任教員を対象とした研修会が行われました。
今回はICTを活用した研修会ということで、ICT活用拠点校である本校を会場として、6年2組で公開授業が行われました。
30名の新任の先生が参観に来られ、いつもと違う雰囲気に子どもたちはやや緊張気味でしたが、タブレットや大型ディスプレイを使った学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて…(6年3組、1年1組2組) (6月13日)

今日の5時間目は学級で図書室利用の希望が重なりました。
6年生と1年生の3学級から希望がありましたので、図書室を利用して6年生と1年生の交流を図りました。
突然のサプライズに1年生の子どもたちは大喜び!
6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんに本を読んでもらったり、紙芝居をしてもらったり…。
お姉ちゃんのひざの上に座って本を読んでもらう子もいて、図書室は和気あいあいとしたとても温かいムードに包まれました。
6年生の子どもたちが、なんともいえない優しい表情で1年生の子どもたちに接していて、小学校ならではの素敵な光景が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備OK!(1年) (6月13日)

来週から水泳学習が始まりますが、初めて小学校のプールに入る1年生は今日、予行演習(?)を行いました。
着替えの仕方や、荷物の整理、プールの行き帰りに気を付けることなど、プールに入る前の基本的なことを先生から教えてもらいました。
実際にプールも見学し、子どもたちは目を輝かしながら、プールを見ていました。
来週からのプールでの学習が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式