入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

1月17日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉のオイスターソース焼き・えびととうふのスープ・チンゲンサイのピリ辛あえ・食パン・牛乳です。

オイスターソースは、中国料理の調味料です。
貝の「かき」に塩を加えて発酵させて、しょうゆや水あめ、さとうなどを加えて作ります。
かきから作られるので、かき油ともいいます。
 

1月16日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 かす汁・ブロッコリーのしょうがづけ・くりきんとん・ご飯・牛乳
 です。

 「くりきんとん」
 きんとんは「金団」と書き、金の集まったもの、宝ものという意味
 です。
 今年も豊かな生活が送れるようにとの願いがこめられています。

1月15日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

 ポトフ・カレーソテー・桃のクラフティ・おさつパン・牛乳です。

 「ポトフ」は、肉や野菜、香草を煮こんだフランスの家庭料理です。煮こんだ肉と野菜をスープと一緒に食べます。
給食では牛肉とウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。

1月14日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

 筑前煮・ひじき豆・紅白なます・ご飯・牛乳です。

 「紅白なます」
   細かく切った野菜などを甘酢で味つけした料理を「なます」
   といいます。
   紅白なますは、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白
   を表しています。
   お祝いの包み紙などにつける赤と白の飾り(水引)を細く切った
   だいこんとにんじんで表現しています。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)

 今日の児童集会は、音楽集会でした。
全校児童が講堂に集まり、「ありがとうの歌」を歌いました。
 昨日から、本校では「あいさつ強調週間」を実施しています。
「おはようございます」や「さようなら」などのあいさつだけでなく、たくさんの「ありがとう」が言える子どもたちになってほしい、という教職員の願いからあいさつ強調週間でこの歌を歌っています。
1年生から6年生まで全員が歌えます。お家でもぜひ歌ってみてください。

「ありがとうの花」

ありがとうっていったら みんながわらってる
そのかおがうれしくて なんどもありがとう

まちじゅうに さいてる ありがとうの花
かぜにふかれ あしたに とんでいく

ありがとうの花がさくよ きみのまちにもほらいつか
ありがとうの花がさくよ みんながわらってるよ


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第77回卒業式

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

感染症対策