入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

避難訓練 (不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(水)

 本日、不審者対応の避難訓練を行いました。
 毎年一回行っている訓練ではありますが、今年度は、「休み時間に不審者が西門から侵入した」という想定で訓練を行いました。
 子どもたちは、休み時間を楽しく過ごしていましたが、合図の放送が入ると、きちんと自分の教室に戻り、担任の先生の指示に従って行動することができました。

 訓練の後半は講堂に集まり、東成警察署防犯係の方から、自分の身を守る5つの約束についての話を聞きました。
1・・一人で遊ばない。
2・・知らない人について行かない。
3・・連れて行かれそうになったら大きな声を出す。
4・・だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かける。
5・・友だちが連れて行かれそうになったら、大人に知らせる。

 5つの約束しっかりと頭に入れて、自分の身は自分で守ることのできる片江小学校の子どもたちであってほしいと思います。



1月10日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

 さばのみそ煮・すまし汁・もやしのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。

 「さば」には、体をつくるたんぱく質や体の調子を整えるビタミンB1、B2が多く含まれています。また、脂質には、脳の働きを助ける成分や、血管の病気を予防する成分などが含まれています。
今日の給食では、みそ煮にしていただきます。

6年生 卒業遠足その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい動物たちと触れ合っています。

6年生 卒業遠足その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニフレル見学中。
すぐ近くで観察できます

6年生 卒業遠足その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は、ニフレル見学です。

ニフレルは、海遊館が初プロデュースした新感覚ミュージアムです。ニフレルでは、地球が育む「多様な命と個性のつながり」をテーマに、水や陸で暮らす生きものたちや美しい自然の魅力を発信しています。普段見れない生きものが150種類2,000匹飼育されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第77回卒業式

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

感染症対策