4/22(火)から家庭訪問期間です。1年は全家庭/25(金)までで引き続き4時間授業、2〜6年は希望制で24(木)まで5時間授業です。

図書室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年はねずみどし。ねずみに出てくる本がずらり。
昼休みの開放の時間には、女子が集まって、何やら楽しそうな話をしていました!

図書室に1

画像1 画像1 画像2 画像2
図書補助員さんが、新年のディスプレーをしてくださいました。鏡餅や干支などに関する本を並べてくださっています。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「みみずのたいそう」の詩を音読しています。先生と子どもたちが交代で、その次は、「たけのこ読み」といって、好きの部分がきたら、その時だけ立って読む方法を、みんなが楽しんでやっています。

5年 学年掲示

画像1 画像1
2020年、今年の決意表明ということで、自分で漢字一字を選んで書きました。
目標は立てるだけでなく、実現するためにあります。コツコツ努力を続けて、すてきな1年にできたらいいですね。

5年 保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は発育測定と保健指導がありました。
心の健康と身体の健康が深く結びついていることや、同じ言葉でもポジティブな捉え方とネガティブな捉え方ができることを学びました。
ネガティブな考えをポジティブに…
大人になっても大事なことですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革