6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

11月22日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・中華丼
・もやしの中華あえ
・りんご
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「中華丼」は、子どもたちに食べやすく、好評でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(月)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・スープ煮
・ほうれん草のグラタン
・白桃(缶)
・牛乳
でした。

 ほうれん草のグラタンの作り方は、
1.マカロニはかために塩ゆでし、油をかける。小麦粉はふるって、弱火で色づかないようにからいりする。
2.ベーコンをいため、油を加え、たまねぎをいため、塩、こしょうで味つけし、クリーム、小麦粉、牛乳をくわえ、最後にほうれんそう、マカロニを加え、バットに入れ、粉末チーズ、パン粉をふり焼く。

 子どもたちに好評でした。
 3枚目が、ほうれん草のグラタンのできあがった写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ごはんとみそ汁を作ろう!! 11/26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目と4時間目に調理実習を行いました。

ごはんは、お米と水が火加減によってどのように変化するのか見やすいように、透明のガラス鍋で炊きました。
また、みそ汁は、煮干しでダシをとって作りました。
どのグループも失敗せずに、調理実習を行うとことが出来ました。

3年 人権集会を終えて!(11/25〕

画像1 画像1 画像2 画像2
21日の人権集会、ご参観いただきありがとうございました。トップバッターの発表でかなり緊張していた子どもたちですが、練習の成果を発揮して、学んだことをしっかり伝えることができたと思います。
3年生の底力に拍手!!
教室でたくさんほめました。

人権集会が終わってすぐ、人権集会で学んだことを新聞に表しました。今回は1人2問、人権集会で聞いたことを元にクイズを作ったので、今日はそのクイズを解きました!!
少し日にちが過ぎているので、忘れてしまった内容もあったようですが、よく解けていました。
聞いただけでは忘れてしまいますが、こうしてクイズという興味を引く活動で、学びが確かなものになったように思います。

集会での発表だけでなく、発表後もこうして学び続ける3年生はやっぱり天才と思います!!笑笑

人権全校集会を開催しました 11/21

人権全校集会を開催しました。

2回目の今回は、各学級で取り組んできた人権学習の学びを発表しました。

各学年の発表を聞いた他の学年は
驚いたり、感想を口々に言ったりして、学びを深めていました。

自分が学んだことを他者に伝えること、また、他者の学びを自分のものとすることは、とても大事な学ぶ力です。

また、20名を超える保護者の皆さまにもご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31