6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 ふれあいすごろく(1/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間に大阪ふれあいすごろくをしました!
すごろくをしながら、障がい者理解を促すもので、人権学習で心のバリアフリーについて学んだ3年生にとっては学びのたしかめとも言える内容でした!
とは言え、、、
ゴールを目指してすごろくをしていくわけですから、大盛り上がり!!
ところどころクイズや考えたことを発表するマスもあり、正解するとコマを進めるので真剣でした!

一週間の1番最後の学習の時間に、ほっこりできるすごろくタイム!!
楽しみながら学びました。

5年 震災から25年 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪神淡路大震災が起きてから25年が経ちました。

今日は、震災の記憶や教訓を忘れないためにも、当時の様子や、また、震災を経験した人たちの、震災以降の活動について、映像を見ながら学習しました。
災害を防ぐことは出来ませんが、災害による被害を少しでも小さくすることは可能です。
防災、減災を自分たちの手で少しでも出来るようにしていきたいと思います。

4年「連詩」1/16

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で、連詩を作る学習をしています。それぞれが決めたテーマからイメージしたものを、グループで順番に書いていきます。完成した詩をみんなで読み合いました。素敵な詩がいくつも完成しました。

6年生 キッザニア 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

1月17日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・いちごジャム
・ポトフ
・カレーソテー
・桃のクラフティ
・牛乳
でした。

 ポトフは、西洋料理の澄んだスープのひとつです。肉類、野菜類、香草を多く使い、煮こんだものです。スープだけでなく、煮こんだ肉・野菜も一緒に食べます。
 桃のクラフティは、子どもたちに好評でした。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31