2月10日 1年卒業記念品づくり
2月10日(月)、3年生の私立高等学校入学試験のため、全校集会は行いませんでした。1年生は各教室で、卒業式に向けてのコサージュづくりに今日から取り組み始めました。
1年生の生徒会役員、学級委員長の説明、指導のもと、全員に、ピンクの布が5枚配られ、布を重ね合わせて器用にカーネーションの花びらを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 3年私立高校入試事前指導
2月7日(金)6時間目、3年生は武道場に集まり、月曜日から始まる大阪府私立高校の入学試験に向け、事前指導を行いました。
進路指導主事の西先生から、受験前日の心得や当日のアドバイスなど、プリントに沿って話をしていきました。 週明けの月曜日、いよいよ本番です。体調管理に気を付け、これまでしっかりと取り組んできた自分に自信を持ち、試験に臨んでください。 本日配布したプリントをご家庭でも確認していただきますようお願いします。 もし、月曜日の朝、急な発熱や腹痛等があった場合は、受験先の高校に電話するのではなく、必ず桜宮中学校に電話してください。学校から受験校に連絡し、対応します。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 1年職業調べ
2月7日(金)6時間目、1年生は各教室で進路学習の一環として職業ガイドづくりに取り組みました。
各自が自分の調べたい職業を選び、集めた資料をもとにその職業を紹介するガイドブックを作ります。各クラス、どんな職場ガイドができるか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 2年百人一首大会1
2月7日(金)5・6時間目、2年生は体育館において百人一首大会を実施しました。
大会の進行は国語係が務めました。ルール説明のあと、19グループに分かれて準備です。取り札を並べ、姿勢を正して準備完了です。対戦相手に一礼し、静寂の中、山口先生が札を読み始めました。熱戦の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 2年百人一首大会2
各クラスとも師範1名、塾頭3名を選び、師範の部・塾頭の部・一般の部に分けて、2回戦を行いました。
各部の個人優勝、クラス優勝を目指し、白熱した戦いが繰り広げられました。大会に向けてしっかりと覚えてきた成果もあり、下の句が読まれる前にほとんどの組が取り札を取っていました。レベルの高さに驚きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|