2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

人権講演会!全学年で話を聞く

 体育館で全生徒対象の人権講演会です。演題は、「いろいろな『性』を知ろう〜セクシャアリティは一人ひとり〜」でした。専門学校講師の川西先生に来ていただき、ご講演いただきました。LGBTについて、自身の体験などもお話いただき、性について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!行事給食「節分」

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが醤油かけ、含め煮、いり大豆です。一昨日の節分にちなんだ献立です。いわしの小骨に気を付けていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

刺し子ふきんの制作!1年家庭科でミシン

 1年生が刺し子ふきんをつくっています。まず、布に印をいれて、待ち針をさし、針と糸で仮止めしてミシンをしています。細かい作業に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくりの授業!1年技術科で木材加工

 1年生の技術科では板材での作品づくりです。木ってまっすぐ切るのってむずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気のいい日は外で元気よく遊ぼう!昼休み

 お昼休みは天気もよくて陽のあたるところは暖かかったです。給食を終えて、元気よく運動場にとびだして遊んでいます。春も近づいてきているかんじですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/12 卒業式予行、式場本設営
3/13 第57回卒業証書授与式
3/16 月1234、50分×4限
3/17 金123水5、守る会表彰(4限)、3年油引き(9:00〜)
2年合唱コンクール(5限)、学年懇談会(2年2:45〜1年3:15〜)
3/18 金4木4火12、50分×4限、小学校卒業式

学校からお知らせ

校長室だより

各学年だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算