スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

大阪880万人訓練への参加

 南海トラフ巨大地震を想定した大阪880万人訓練に参加しました。

 11時の地震発生の緊急放送で生徒たちは一斉に身の安全を守る行動をとりました。その3分後に大津波警報が発令されたという想定のもと、生徒たちは高い場所(4階とプール)へ避難しました。日ごろの備えが重要だという認識のもと、身を守る行動・避難経路の確認をしながら落ち着いて行動ができました。

 自ら身の安全を確保して、かけがえのない大切な命を守りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミストシャワーの設置

 残暑厳しい日が続いています。学校では熱中症対策の一環として運動場の元藤棚に夏休み期間を利用してミストシャワーを設置しました。

 生徒たちは昼休みに運動場で遊んだ後利用しているようです。こまめな水分補給と休息・睡眠、そしてバランスの良い食事を心がけて暑さを乗り越えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 実力テスト

 3年生は今まで培ってきた学力を試す「実力テスト」を実施しました。5教科のテストが終わった後はホッとした表情でした。

 次回の実力テストは11月1日の予定です。日々の授業を大切にして、今までの学習内容は家庭等でみっちり勉強して、着実に学力をつけましょう。そして、自分の希望する進路が叶うように努力を続けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

8ブロック生徒会交流会

 先日、8月30日(金)に8ブロック生徒会交流会が難波中学校で行われました。昭和中学校からも5人のメンバーが参加しました。

 「いじめ」についての各校での取り組みの発表後、他校の生徒と意見を交換し合い、それぞれスローガンを考えるなどして充実した時間を過ごせました。

 この経験を学校に持ち帰って、生徒会活動がよりパワーアップしたものになることでしょう!(生徒会顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 学校長より、「8月31日、9月1日に行われた阿倍野区高校合同説明会に、たくさんの人たちが関心を持って説明を聞きに訪れてました。明日、3年生は実力テストが行われますが、その結果をじっくりと見なおし、受け止めて進路選択につなげていきましょう!1・2年生も1月にチャレンジテストもあるのでじっくり学力を高めていきましょう!」

 生徒指導主事より、「すべての面において『余裕』をもって行動してほしい。「時間」の余裕、「心」の余裕を持つことで、忘れ物や事故を防ぎ安全・安心が学校生活が送れます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 式練習 予行・準備 特別時間割
3/13 第73回卒業証書授与式
3/16 集会 月12356(5限まで )
3/17 火3456+人権教育(56限)
3/18 選挙管理委員会
小学校卒業式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定