★★★  弘済小中学校は、安心・安全な学校、学力の向上と道徳心に満ちた子どもの育成に励んでいます!!  ★★★
TOP

運動会練習とトライアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日9月6日(金)3時間目に運動会の練習が行われました。
日差しがきつく差し込んでいましたが、全員が一所懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。
リレーの走る順番やコースの確認などかなり本番に近い練習が行われましたが、3年生が2年生に走り方のコツを教える姿や、自分たちで工夫しながら早くゴールできるよう考える姿などが見られました。
本番がとても楽しみです。

また6時間目にはトライアルが行われました。1・2年生は数学、3年生は漢字トライアルでした。
全員が集中して取り組んでいて、とてもよかったです。

くすりの正しい使い方講座を行いました!

 
 9月5日(木)、小学校6年生を対象に
 学校薬剤師の堀田先生をお招きして
 【くすりの正しい使い方講座】
 をしていただきました。

 講座では、くすりの働きやくすりの種類、
 くすりの正しい飲み方について話をしていただきました。

 くすりの種類では、実際のくすりを用いて
 くすりを半分に切り、くすりの中が
 どのようになっているのか見せていただきました。

 また、同じくすりの名前でもくすりが溶けるまでの
 時間が違う様子をみんなで観察しました。

 最後に、担任の先生を交えてたばこを誘われた時の
 断りかたについてのロールプレイを見せていただき、
 みんなでどのようにしたら上手に
 断ることが出来るか考えました。

 身近にあるくすりについてじっくり考えることが
 出来る機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(小学部)

9月5日(木)、小学部では児童集会を行いました。
普段は、集会委員会のメンバーが司会をして、ゲームや遊びを楽しむのですが、
今日は、6年生が司会をしました。

というのも、来月、修学旅行で広島に行く6年生が、
平和記念公園に奉納する折り鶴をみんなに折ってもらうため、
小学生全員に呼びかけました。

みんな、待ってましたとばかりに一生懸命鶴を折りました。
上級性が下級生に優しく折り方を教える姿も見られました。
折り鶴だけでなく、平和へのメッセージカード作りもがんばりました。

夏の平和学習で学んだことを思い出し、
平和の大切さを改めて感じることができた児童集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(水)の生徒朝会は、いつもの校歌斉唱からのスタートではなく、長谷川先生のお話から始まりました。

長谷川先生の中学校時代のエピソードを交えながら、「大きな声を出そう」、「歌を歌うことは楽しいよ」、「不得意な子もいるけど、自分が頑張ることでその不得意な子を応援することにつながる」、「協力していきましょう」と、先週の生徒朝会で今岡校長先生より指摘をいただいたことを踏まえての話でした。

その後、校歌斉唱に移りました。先週より少し歌声が大きくなった気がしました。

次に橋本先生・学級委員長より、運動会のスローガンについての話がありました。学級委員会でも、いろいろと考えているようです。

運動会の成功に向けて、どんどん盛り上げていきましょう。

ほけんだより9月号を配付しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 本日【ほけんだより〜9月号〜】を配付しました。
 小学校ほけんだよりでは、
 応急手当のことや
 先日の二測定の際に
 話をした『つめ』のことについて
 記載しています。

 また、中学校ほけんだよりでは、
 スポーツでよく起こるけがについてや
 けがを防ぐためのストレッチについて
 記載しています。

 保健室掲示物では、
 9月9日の救急の日にちなんで
 けがをした際の応急手当について
 掲示しています。

 休み時間に、けがの手当てについて
 掲示物を見に来てくれる子どももいました。
 運動会の練習が始まっているので、少しでも
 掲示物の内容を理解してくれると
 うれしいなと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業式
3/16 (中3)支援学校高等部入学者適性検査
3/17 (小1〜5)卒業関係調理実習
3/18 (中3)支援学校入学予定者発表
(小)卒業を祝う会
3/19 (中3)一般入学者選抜合格発表

保護者あて通知文

進路便り

運営の計画

学校ほけん便り

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業