きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

5月14日の給食

画像1 画像1
<ごはん 牛乳 赤魚のしょうゆだれかけ
 みそ汁 えんどうの卵とじ>

旬のえんどう豆がふっくら煮えています。
給食の和食献立は、だしの味がよくきいてとてもおいしいです。

わくわくスポーツタイム(健康委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目のわくわくスポーツタイム。

呼びかけの放送、準備、誘導、片付けなど、全て委員会のメンバーで行いました。

みんな、ボールをけって楽しむことができました。

図画工作科「グラデーション」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を少しずつ足してぬります。
1、赤→黄
2、赤→青
3、青→黄

赤→オレンジ→黄と、だんだん色が変化していく様子を楽しみました。
筆の運びも、すぅ〜っと動かすように描けるようになりました。

あさがおの種をまいたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日にあさがおの種をまき、3日目のようすをタブレットを使って記録しました。
土の間から少し芽が見えているものもありました。
芽が出るのが楽しみですね!

国語 「動物の体と気候」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆者の述べたいことの中心を「要旨」といいます。
その要旨をまとめ、伝え合う活動をしました。

結論に要旨があります。結論は序論とつながっています。本論では、事実と理由、具体例があり、説明を深めています。

前時で学習した文章構成図を元に、200字程度にまとめたものを、班の中で伝え合いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援