きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育倉庫の整頓をしました。

新しい竹馬を出しました。
ぜひ、みなさん、使ってください。

ラダーやコーン、ゴムハードルなども出したので、わくわくスポーツタイムの時間にこれらを使って活動したいなと話し合いました。

5月13日の給食

画像1 画像1
<食パン 牛乳 じゃがいものミートグラタン スープ
 きゅうりのピクルス アプリコットジャム>

「じゃがいもがホクホクして、味もすごくおいしかった!」
「ジャムの味は、オレンジみたい。すっぱくておいしい。」
「ジャムは苦手やったけど、食べたよ。」
(3年生)
 

いじめについて考える日

画像1 画像1
今日は、大阪市の学校全体で「いじめについて考える日」としています。
児童朝会では、校長先生から「いじめられたらどうしよう」の絵本を読んで、お話がありました。
いじめられてつらい思いをする子がいない、いじめのない今里小学校にするために、今週は、各クラスでも人権学習に取り組みます。

チョウを育てよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でモンシロチョウを育てています。
自分のモンシロチョウを決めて、名前をつけお世話しています。
はらぺこ青虫は、キャベツをモリモリ食べています。
青虫が食べた跡がハートになっていると子どもたちは大興奮です。

遠足 海遊館(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運のいいグループは、アザラシのお食事タイムも見ることができました。

見学の後は、船の見える海辺でお弁当。
気持ちのよい海風が吹いています。

午後は、天保山公園で遊びました。
シロツメクサやマツボックリを集めたり、おにごっこをしたり。

たくさん活動して疲れましたが、帰りの電車もマナーよく過ごせました。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援