きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

社会科 大工場と中小工場 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大工場と中小工場のつながりを考えました。
大工場で製品をつくるために、中小工場はなくてはならない存在である。
その技術が支えとなっている。
自動車工場と同じだ。
など、考えが出ました。

NHK for schoolの映像をみて、自分の考えと同じ内容を保存し、それを元に説明していました。

レインボータワー(科学クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
濃度の違う砂糖水を順番に試験管に入れます。

そうすると……あらら不思議。
混ざらすに層になりました。
日光に当てるととてもキレイでした。

理科 光の性質(3年)

画像1 画像1
今回の実験は『集めた光』です。
虫眼鏡で光を集めるとどうなるか?

予想は、あたたかくなる、燃える。

実験してみると……

虫眼鏡を当てた先から煙が!
予想通りの結果なのに、子どもたちは
「燃えてるー!」
「うわー!」
「穴あいた!」

実験すると自然の力に驚かされますね。

交通安全教室 3.4.5.6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中高学年は、自転車の乗り方です。
道路の左側を通行します。
乗り降りも左から。自動車にぶつからないようにするためです。

左右後ろの確認を常に心がけ、交通事故のない生活を送りましょう。

11月21日の給食

画像1 画像1
<おさつパン 牛乳 牛肉の香味焼き ケチャップ煮 うずら豆のグラッセ>
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 PTA全委員会
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援