明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5年臨海学習

画像1 画像1
5年生が本日より2泊3日で臨海学習に出かけます。
3日間は活動の様子を随時アップしていきます。

集合時刻に遅れないようにお願いします。

小路防災・減災フェア

画像1 画像1
7月6日に小路まちづくり協議会とPTAの共催で
小路防災・減災フェアが開催されます。

活動期に入ったとされる地震や
昨今の異常気象からくる大型台風や局地的豪雨

様々な災害からの身の守り方をぜひ学びに来てください。
起震車という自信の体験ができる車もやってきます。
みなさん、お誘いあわせの上、多数ご参加ください。

小学校では現在人数把握のため参加届の提出をお願いしております。当日参加も可能ですができましたら参加届の提出をお願いいたします。

放課後ステップアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後学習支援として
「放課後ステップアップ」が行われています。

2,3年生が金曜の6時間目
4〜6年生が水金の放課後
に行っています。

学習習慣をつけることを主な目的としています。
参加している子どもたちは、宿題をしたり、タブレットを使って計算や漢字の学習をしたり、サポーターの方の力も借りながら、一人学びの習慣づけを行っています。

2年生以上の参加届は随時行っています。希望があれば学校までご連絡ください。
また、1年生も2学期の運動会後より予定をしています。

プール開き(低・中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年に引き続き、低・中学年もプール開きを行いました。

プール水泳が始まると「夏まっしぐら」という感じがしますが、
まだちょっぴりひんやりしたプール開き

たくさん練習して泳力をつけたいと思います。

平行と角度

画像1 画像1
平行な線と交わる直線と角度について調べました。

わかったこと、気づいたことについて言葉やモニターに映った図形を使ってみんなに説明しました。

理論立てて聞き手にわかりやすいように伝える。
これからの時代に求められる学力です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式