3年 出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、3年生はブラインドサッカーの選手をゲストティーチャーに招いての出前授業がありました。
はじめに選手のプレーを少し見せていただきました。
見えてないのに鮮やかなパス回しをしていたので、子どもたちにみんなびっくりしていました。
その後、ペアを作り一人がアイマスクをして目が不自由な状態の体験を、もう一人が介助者をする体験をしました。
まずは体操です。前で先生がしている体操と同じ動きをするのですが、アイマスクをしている友だちにどうやってその動きを説明すれば良いのか、子どもたちは悪戦苦闘していました。

5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
水の温度と溶ける量の関係について調べていました。
常温の水から少しずつ温めていき、塩やミョウバンがどこまで溶けるのか実験をしたのですが、どの班も溶け残りがないようにひっしになってガラス棒で混ぜていました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。
東運動場で凧揚げをしました。
凧揚げが初めてという子がほとんどなので、走って上がった後の凧の動かし方が難しく、結局ずっと運動場を走り回って凧を上げている感じでしたが、それでも「上がった!上がった!」とみんな喜んでいました。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週はあいさつ週間も兼ねています。
そのため代表委員会の児童が朝、正門に立ち「おはようございます!」と大きな声をかけています。
朝から一生懸命頑張っている姿がすばらしいですね!

1月21日(火)の献立

画像1 画像1
ぶたにくのごまだれやき
みそしる
きくなとはくさいのおひたし
ごはん
ぎゅうにゅう
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

全国学力・学習状況調査

お知らせ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校いじめ防止基本方針