令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(10/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)の献立は「牛肉のカレー風味焼き・トマトのスープスパゲッティ・きゅうりのピクルス・パンプキンパン・牛乳」でした。
生のトマトを使用したスープスパゲッティがでました。少し酸味のあるさわやかな味つけに仕上がっていました。

3年生の給食の様子です。

給食(10/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(水)の献立は「鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉・ごはん・牛乳」でした。
鶏肉のたつたあげは子どもたちに大人気の献立です。今日も完食でした。

6年生の給食の様子です。

給食(10/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(火)の献立は「さんまのさんしょう焼き・すまし汁・高野どうふの煮もの・ごはん・牛乳」でした。
これからが旬のさんまのさんしょう焼きがでました。上手に中骨を取って食べている児童が何人もいました。




給食(10/7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(月)の献立は「豚肉と野菜のケチャップソテー・スープ・スイートポテト・コッペパン・いちごジャム・牛乳」でした。
これからが旬のさつまいもを使った、スイートポテトがでました。

手をあげて、ケチャップソテーを増やしてもらっていました。
パンにはさんで食べている児童もいました。

給食(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)の献立は「鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ・ごはん・牛乳」でした。
ソーキ(豚のあばら肉)をこんぶ、だいこんなどと一緒に煮込んだ、沖縄の郷土料理のソーキ汁がでました。

2年生の給食準備の様子です。しっかり自分たちで用意できてました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)