令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【遠足、出発!!】1年生・4年生(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴の下、元気に出発しました。

【遠足が始まります】

 明日から、春の遠足が始まります。今年度の予定は、
  5月10日(金) 1年生・4年生 (雨天予備日 5/21)
  5月14日(火) 2年生・5年生 (雨天予備日 5/24)
  5月17日(金) 3年生・6年生 (雨天予備日 5/28)
 となっています。

 しおりに書いてある準備物を忘れないように、お願いします。
 また、明日もそうですが、気温が高くなることが予想されます。水とうは、忘れないようにしてください。また、ハンカチやハンドタオル・タオルなど、汗をふきとるものもわすれないように、お願いいたします。

 児童の安全・体調管理に十分気をつけ、楽しく帰ってくることができるように、教職員一同、努めてまいります。

【あさがお・ひらがな】1年生(5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおの種を植木鉢に植えました。新しい植木鉢に土や肥料を混ぜ、種を植えたら、水をたっぷりとあげます。「ふわふわして気持ちいなあ」「大きくなーれ」「きれいにさきますように」・・・。いろんな声が聞こえてきました。
 みんな、先生の話をよく聞いて、しっかり植えることができました。明日からの水やりも忘れずにね。

 教室では、ひらがなの学習をがんばっています。空書きをした後、ドリルにていねいに書き込みます。読んだり書いたりできる字が増えて、みんな大喜びです。

【学校探検】2年生・1年生(5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1年生を招待して、学校探検をしました。学校には、自分たちの教室以外にもいろいろな部屋があります。2年生と1年生でチームを作り、2年生がリーダーとなって校内を歩き回りました。「この部屋は、管理作業員室だよ」「理科室では、いろんな実験をするよ」、・・・。
 1年生が入学してきて、少しお兄さん・お姉さんになった2ねんせい。
 「これからもよろしくね。なかよくしようね。」

給食(5/9)

画像1 画像1
5月9日(木)の献立は「コーンクリームシチュー・キャベツときゅうりのサラダ・河内ばんかん・レーズンパン・牛乳」でした。
バター入りのホワイルウで作ったコーンクリームシチューは、子どもたちの大人気でした。
河内ばんかんは、愛媛県産でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)