令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(10/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(木)の献立は「タコライス・もずくと白ねぎのスープ・キャベツときゅうりのサラダ・牛乳」でした。
タコライスは、沖縄県の郷土料理です。今月は、2回目の沖縄料理でした。1回目は10月4日(金)のソーキ汁でした。

食缶・ボールとも、からっぽにしてくれました。

就学時健康診断実施に伴う下校時刻の変更について

 31日(木)に来年度入学予定児童の就学時健康診断を実施します。
 これに伴い、5年生の一部児童を除いては、給食後の下校時刻が午後1時頃になります。
 先日発行の学校だより10月号の予定表下、備考欄の下校時刻の案内のなかで、30日(水)となっていましたが誤りです。大変申し訳ありませんでした。
 お詫びと再度お知らせいたします。なお、改めまして、本日お知らせのお手紙を配付しています。

給食(10/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(水)の献立は「はくさいのクリーム煮・あつあげのごまじょうゆかけ・豚肉と三度豆のオイスターソースいため・コッペパン・ブルーベリージャム・牛乳」でした。
これからが旬のはくさいが入ったクリーム煮は、子どもたちに好評でした。

2年生の「いただきます」の前の給食クイズをしている様子です。

給食(10/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(月)の献立は「ハヤシライス[米粉]・キャベツのひじきドレッシング・さくらんぼ(缶)・牛乳」でした。
いつもの給食のハヤシライスは、小麦粉を使ったブラウンルウを使用していますが、今日のハヤシライスは、小麦アレルギーの人も食べられるように、小麦粉を使わずに米粉(上新粉)を使用してつくりました。

余った(お休み児童の分)牛乳のじゃんけん大会の様子です。

給食(10/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日(金)の献立は「タンタンめん・れんこんのオイスターソース焼き・みかん・黒糖コッペパン・牛乳」でした。
タンタンめんは、甘辛く味つけしたミンチ肉を汁めんの上にトッピングして食べました。
今日のみかんは、熊本県産でした。

4年生の給食の「いただきます」の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)