朝の電話が混み合いあっているようです。欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

1年生で職業について考えました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生では1月21日と来週とに2回に分けて、各クラスで職業について考える授業を行なっています。
ヒューマンキャンパス高校より講師の先生をお招きし「SPトランプ」という教材を用いて自分の性格、適性を考える内容で、生徒からは「めっちゃ当たってる!」「こういう仕事向いてるんや!」との声が続々とでました。
これからの成長や人との関わりで適性も変わっていくことがあるとのことですが、自分を知り、将来を考える1つの機会としてほしいと思います。

学級休業のお知らせ

本日、1年6組では、風邪・インフルエンザによる発熱により欠席する生徒数が増えました。今後も欠席する生徒の拡大が予想されますので、学級休業の措置をとります。

本日6限後、1年6組の生徒を下校させますので、自宅で休養させてください。

1年6組は、1月24日(金)まで学級休業とします。

課題教材を配布しますので、27日(月)に提出してください。

その他、詳細につきましては、本日配付の案内をご確認ください。

2年生学年休業のお知らせ

本日、2年生では風邪・インフルエンザによる発熱により欠席する生徒数が増加しています。今後も欠席する生徒の拡大が予想されますので、1月24日(金)まで学年休業の措置をとります。

本日4限昼食後、2年生を下校させますので、自宅で休養させてください。

※2年2組も、1月24日(金)まで学級休業を延長します。

課題教材を配布しますので、27日(月)に提出してください。

その他、詳細につきましては、本日配付の案内をご確認ください。

全校集会 校長講話【要旨】

 おはようございます。今朝は職員室の電話が鳴りやみません。インフルエンザが急に猛威をふるってきたようです。マスク(咳)エチケットという言葉もあるそうです。くしゃみや咳はむやみに飛ばさないようにしましょうね。
 さて、1月17日は阪神大震災から25年の節目の日でした。まだ君たちは生まれる前のことですから話の中でしか知らないでしょうね。校長先生は当時、此花区の梅香中学校に赴任していました。此花区はかなり被害を受けて、水道配管は切れる、ガス管も切れて火が吹いているといった状況で、学校も午前中授業でした。親戚や知り合いの方で被災した方もあるかもしれません。ぜひこういう機会を捉えて防災を考えてください。
 防災といえば、11月26日に地震を想定した集団下校を実施しましたね。当日、校長先生は所用でいませんでしたが、聞くところによると、「真面目にしっかりやっていた」という声と「緊張感がなかった」という両方の感想を先生方からいただきました。なかなかリアルにとらえることは難しいでしょうが、次に同じような訓練が行われたら真剣に取り組んでもらいたいものです。

学級休業のお知らせ

本日、2年2組では、風邪・インフルエンザによる発熱により欠席する生徒数が増えました。今後も欠席する生徒の拡大が予想されますので、学級休業の措置をとります。

本日2限後、2年2組の生徒を下校させますので、自宅で休養させてください。

2年2組は、1月23日(木)まで学級休業とします。

課題教材を配布しますので、24日(金)に提出してください。

その他、詳細につきましては、本日配付の案内をご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 第50回卒業式
3/18 学校協議会(18:00〜)
3/19 3年公立一般発表、1・2年油引き

お知らせ

元気アップ通信

学校評価