子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

ハードル走 5年生

画像1 画像1
自分のとぶリズムをみつけて♪
テンポよく走ってとんでいこう(^^♪

調理実習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の授業で調理実習をしていました。野菜炒めを作っていました。作っている最中には間に合わず、出来上がりの写真です。塩こしょうだけのシンプルな味つけですが、家庭科室の中はとてもいいににおいが漂っていました。みんなでおいしく、いただきまーす。古代米もガラス鍋で炊いて試食をしていました。歴史の勉強の延長かな。

幸せを運ぶカード 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動いたりとび出したりする仕組みを使って楽しいカードを作ります。見た人が楽しくなったり、ふしぎに感じたりする工夫を考えます。まだ作りはじめの段階でした。どんなカードができるのかな。楽しみですね。

4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が社会見学で、大阪くらしの今昔館に行きました。「住まいの歴史と文化」をテーマにした、日本で初めての専門ミュージアムです。江戸時代の大坂の町並みや明治・大正・昭和の住まいや暮らしを見学しました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は掲示新聞委員会の発表でした。今までの各月に掲示した掲示物の紹介と新聞クイズがありました。新聞クイズは今までに委員会の子どもたちが書いた特集や記事から出されました。今までしっかりと読んでいる子たちは答えられるけど、さあどうかな。後半には来週からはじまるあいさつ強調週間に向けて、あいさつレンジャーが登場し、みんなにあいさつを呼びかけていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ