子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の天気とはうって変わって、太陽の陽ざしがとてもまぶしい朝です。児童朝会がありました。校長先生からは先日の学習発表会についてのお話がありました。「どの学年もしっかりと学習したことや練習したことの成果を十分に発揮して、とても素晴らしかったです」「一人一人のがんばりと成長がとても伝わってきた学習発表会でした。」とほめていただきました。次に児童会からユニセフ募金についての報告がありました。全部で21157円が集められました。ご協力ありがとうございました。このあとユニセフへ届けます。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳、ごはん、でした。鶏肉と野菜の煮物はほんのり甘めの和風だしで鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ごぼう、三度豆が煮込まれていました。とてもやさしい味に仕上がっていました。じゃこ豆はごまの香りがして、ちりめんじゃこと大豆で栄養いっぱいです。かぶのゆず風味は米酢とゆず果汁が使われていてさっぱりとしていました。

こんな形つくれるかな 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が算数の授業で「形づくり」をしていました。いろんな大きさや形の「さんかく」や「しかく」があります。それらを使って先生が提示した形をつくれるかな。「えー、むずかしい。」「なんかちょっとちがうなあ。」「わー、できたー。」・・・、子どもたちは具体物を操作しながら形づくりを楽しんでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ