2月3日 道徳 5年生
日常で起こりうる「これって不公平?」と思われるいくつかの場面について、話し合います。
〈場面1 女の子だから、男子のサッカー遊びに入れてもらえない〉〈場面2 キャッチボールがうまくなりたい車いすの少年がいる。しかし、ボールを取り損ねて悲しまないよう、友だちは緩い簡単なボールしか投げてくれない〉など。 誰に対しても分け隔てなく接するとはどういうことでしょうか。公平でないとしたら、どんな点が問題なのでしょうか。その接し方について、公平・不公平両方の立場でとらえて考えます。 2月3日 全校朝会
サッカー・バレーボールそれぞれの表彰がありました。また、普段の清掃活動に対して、美化委員会から各学級への表彰もありました。
今日のお話は先週の給食週間にちなみ、おいしい給食についてでした。多くの恵みをいただくことへの「いただきます」。給食1食のために多くの人々が奔走してくれることへの「ご馳走様」。ありがたい給食をいただく際のマナー「身だしなみ・配膳のしかた・適切な会話」も心掛けて、よい給食にしたいですね。 1月31日 給食
【ごはん・牛乳・酢豚・中スープ・焼きのり】
子どもたちも食べやすいよう、酢豚の酸味は抑えてあります。しかし、砂糖や塩など、もろもろの調味料で味が調えられているので、今日もおいしくいただけました。 1月31日 4年生
図画工作科に使う材料を探しています。テーマは、「妖精のすみか」です。メルヘンチックな作品になりそうですね。
1月31日 みんなでたこあげ
1年生が運動場でたこあげをしていました。一生懸命走って、風をつかまえます。高く上がるものもありますが、時々、友だちのものと糸が絡まってしまうこともあります。それでも子どもたちは、にこやかな表情でした。
|
|