☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

5年生 社会科産地マップづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で、産地マップ作りをしました。
先週まで生産地が書いてある値札やラベルを子どもたちがたくさん集めてくれていました!
(保護者の皆さまご協力ありがとうございました!)

グループで分担して、どこの都道府県から何が生産されているのかを白地図にまとめました。

「先生!熊本めっちゃ野菜つくってるで!」
「兵庫って米結構有名やねんなー!でも新潟が1番多いね!」

「北海道はたくさんあったよー!海外から輸入されているのもあるー!」

と楽しそうにたくさん気づきを発言していました!

これからしていくお米の勉強、盛り上がりそうです!

頭がくちゃくちゃ 1年生

画像1 画像1
6月20日(木)

算数の学習では、引き算が始まりました。
足し算と引き算であたまが混乱してくる子もいます。

がんばりましょう。
1学期最後には、とけいの学習が、、、、、

※ 昨日より、計算カードの宿題を出しています。
今のところ、足し算です。
早く言えるようになったら、順番を入れ替えて
やると効果的です。

来週のプール日程 1年生

6月20日(木)

来週は、25日(火)になります。
早めに持ってきてもかまいません。

本日は、ものすごくいいお天気で
入れたのですが、まだ少し水温は冷たかったようです。

これから、どんどん暑くなります。
プールも入ると気持ちいいですよ〜〜。

飼育栽培委員会〜新しいお花が届きました!〜

画像1 画像1
前回はマリーゴールドを植えましたが、
また新しいお花たちが仲間入りしました!
ひまわりや百日草など・・・です★
暑い日が続いていますが、
子どもたちが朝と昼にたっぷりと水を
あげてくれているので元気に育っています!

家庭科〜小物つくりが完成!〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、先週から取り組んでいた
”小物つくり”がやっと完成しました★
初めて裁縫をした時からは想像できないほど
テキパキと作業する姿に感動しました。
「裁縫が好き!」「布を買ってもらった!」
という声がたくさん聞かれ、
裁縫がプチ流行しているようです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)