きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

ドローンをいただきました!

画像1 画像1
夏休みにパソコンクラブが参加した「学びロボコンテスト with mbot」。
優勝賞品のドローンや、mbotというロボットの拡張パーツなどを届けていただきました。
大会主催者の(株)ケニスの方が、今里小学校に来校されて、受け取りました!
今後のパソコンクラブやプログラミング教育で活用していきます!

宝物を紹介しよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の「たからものをしょうかいしよう」の学習で、学級のみんなに自分の宝物を紹介するために、タブレットをおうちに持って帰って、宝物の写真を撮ってきました。

タブレットの操作も上手にできるようになりました。

写真をもとに、自分の宝物について「はじめ」「中」「終わり」の文の組み立てを意識しながら、発表原稿を書きました。

みんなの発表が楽しみです!!

8月29日の給食

画像1 画像1
<ライ麦パン 牛乳 焼きハンバーグ 豆乳スープ キャベツのカレーソテー>

「スープの野菜がいっぱいでしゃきしゃきしてた。豆乳の味と合ってた。」
「ハンバーグがおいしかった。」
「キャベツはからくておいしかった。ハンバーグと一緒にパンにはさんで食べたら最高!」
(4年生)  

8月28日の給食

画像1 画像1
<牛乳 マーボーあつあげ丼(ごはん) 中華スープ ミニフィッシュ>

「マーボー丼の味付けが大好き。」
「なすがおいしかった!」
「なすは、苦手…」
(5年生) 

荒馬座オリエンテーション その3(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大太鼓・小太鼓に分かれ教えていただいた太鼓のリズムも叩きました。
演奏も踊りも自分たちだけでの発表会で、1時間が終わりました。
みんな、汗びっしょりになりながらの体験でした。

10月9日には、6年生が太鼓を叩き、荒馬座の方が踊られます。
当日がとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日

学校評価

学校協議会

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援