明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

デジタル教科書を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書を使って
電子黒板に教科書を映し出してみんなで数えました。

みんなで大きな声でモニターを見ながら数えました

トイレを見れば学校がわかる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小路小学校では毎週月曜日の朝は児童朝会があります。

今日の校長講話で
トイレのお話がありました。

トイレがきれいな学校は、
学校全体が明るく、落ち着いていることが多いそうです。

一番汚れがちなトイレをみんなできれいにしようとする気持ちが学校全体を美しくしようとする気持ちにつながるのだと思います。

上の写真を見てください
 スリッパが散らばっているトイレ
 スリッパがきれいに並んでいるトイレ
入った時にどちらが気持ちがいいですか。

みんなで気持ちのよいトイレの学校にしていきましょう。

校内ミニ演奏会

小路鼓笛隊のミニ演奏会が20分休けいに行われました。

音楽が響きだすとたくさんの児童が集まってきました。
聴いている児童のみんなも楽しそうでした。

隊員が増えて、音楽の素晴らしさをもっと伝えられたらいいですね。
画像1 画像1

大阪市子どもカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校鼓笛隊が大阪城太陽の広場で行われた
大阪市子どもカーニバルに参加してきました。

他校の鼓笛隊との合同演奏を行った後
いよいよ本校の発表
 ドラえもん
 名探偵コナンのテーマ
の2曲を集まったたくさんのギャラリーの中で堂々と演奏しました。

昨年度の卒業生は今回を持って引退となりました。

新しい隊員を募集中です。
明日20分休けい(10:25〜10:45)に、
運動場にてミニ演奏会を行います。

興味のある保護者がいらっしゃいましたら
ぜひ、聴きに来てください。

ドッジボール体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
21日の午後
本校の体育館において
ドッジボールの体験会が行われました。

たくさんの地域児童が集まり、ここちよい汗を流していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日