★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

4年生 パッカー車体験学習

4年生は、社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習に合わせて、
パッカー車やくらしの中のごみについて学習をしました。

パッカー車体験では、パッカー車の種類について学習した後、実際にごみを回収する作業も体験しました。初めての体験にみんな大喜びでした。

パッカー車について学習した後は、ごみの分別について学習しました。分別することの大切さを今まで以上に感じることができた様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は生活科「通学路を歩こう」の学習をしました。

普段使っている通学路をみんなで歩き標識や看板などを見つけ、地域の方々や周りの方々に守られていることを知りました。特に、こども110番を見つけたときには、
「教科書にマークと同じマークだ!」と驚いていました。
一時停止や横断歩道を渡ることなどを学ぶことができました。

ご家庭でもお子様と標識などを見つけながら歩いていただければと思います。

プールがきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日のプール開きに向けて、プールを掃除してもらいました。菅北小学校のプールはちょっとこじんまりとしていて5コース仕様です。6月なのに雨があまり降りませんが、梅雨が開けると夏本番です。プールも待っています。プールの近くに先日ご紹介したアガパンサスも咲き始めました。

あさがおの花が咲いたよ!

 1年生が育てているあさがおに今年はじめての花がさきました!水やりと観察に来た子どもたちが大喜び!「すごーい!」「花咲いていいなあ!」「私のは咲いてないけど咲くのかなあ」つぼみを見て「これ何!」「これが花になるんとちがう?」と子どもたちの関心はつきません。生活科では、あさがおを教材に育ち方や育て方を学習したり、あさがおでできる遊びをしたり、気づきを通して子どもたちの探求心を育てていきます。
画像1 画像1

本日の学校について

吹田の警官襲撃・拳銃強奪事件で、犯人が身柄確保されましたので、本日は通常通り学校があります。通学路の安全を確保しながら、通常通り登校させてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 卒業式
臨時休業
祝日
3/20 春分の日

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会