学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

9月12日 給食

画像1 画像1
9月12日の献立
☆チキンカレーライス〔米粉〕
☆キャベツのピクルス
☆ぶどう(巨峰)
☆牛乳

「チキンカレーライス〔米粉〕」は、鶏肉を主材に、小麦アレルギーの児童生徒に配慮した米粉のカレールウの素で味付けした、毎回好評な献立です。
「キャベツのピクルス」は、キャベツを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。
これに、旬の果物の「ぶどう(巨峰)」を組み合わせています。
みんなおいしくいただきました。

歌声いっぱいの講堂

 今日の児童集会は、講堂で赤白に分かれて「運動会の歌」の練習です。
赤組も白組も大きな声で歌いました。応援団と高学年が大きな声で歌うことの手本を示すことで、低学年ももっと大きな声を出そうとがんばることができました。大きく口を開けて、顔を真っ赤にしながら、どの子も一生懸命に歌っていました。講堂いっぱいに響き渡る歌声がとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 給食

画像1 画像1
9月11日の献立
☆鶏肉とさといもの煮もの
☆豚肉とキャベツのいためもの
☆みたらしだんご
☆ごはん  ☆牛乳

今日は月見の行事献立でした。
旧暦の8月15日(今年は9月13日)は、十五夜や中秋の名月といって、月が美しく見えるときです。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
今日の給食には、「鶏肉とさといもの煮もの」と「みたらしだんご」が出ます。
みんなおいしくいただきました。

北恩加島幼稚園の子ども達も練習しています。

画像1 画像1
 隣接の北恩加島幼稚園の子ども達も、本校の運動場で運動会の練習をしています。
暑い中、どの子も一生懸命です。

応援団も一生懸命!!

 応援団は、朝も放課後も全力で練習しています。
朝は各クラスに行き、応援の仕方を教え、放課後はダンスの練習や声を出す練習をしています。心一つに、みんなで声を合わせることが大事!!運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業 ・〔第98回卒業式〕
3/19 臨時休業

お知らせ

学校だより

北恩加島小学校いじめ防止基本方針