☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

3年生の掃除風景1

9月4日(水)、
今日は二時間体育をしました。
疲れているはずですが…お掃除も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首もがんばり中(6年生)

画像1 画像1
9月4日(水)、
 2学期になって、すき間時間に五色百人一首に取り組んでいます。

 この百人一首は、楽しみながら古典や国語に興味関心を持てるようにと、校長経営戦略支援予算で購入されたものです。
(詳細はこちらをご覧ください
 →校長経営戦略支援予算 加算配付実施計画

 子どもたちは、中学年の頃にも行っていたそうで、「この句なんやったっけ〜!」「この句は自信あんねん!」「先生、○○(上の句)読んで!」と楽しそうに活動しています。

 またできるといいね!

君なら出来るんだどんな事も!(6年生)

画像1 画像1
9月3日(火)
先週は、お子さまに袋を持たせていただき、ありがとうございました。子どもたち、がんばって運動会の練習に励んでいます。

フラッグで披露する曲は、映画やCMなどでも使われているからか、休み時間や教室移動の時に自然とメロディーや歌詞を口ずさんでいる子もいます。

教室でも♪どんなに〜…と曲が流れだすと、ノリノリで踊っています。
室内でフラッグは振れないので、タオルで代用しています。
一生懸命な姿、いいね!

運動会練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(火)、
今日から新曲&新技の練習が始まりました★
体が硬かったり体力がなかったりすると
しんどい技がいくつかあるので、
お家でも毎日特訓していきましょう!

運動会通信4号 【1、2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月3日(火)

活動内容
前回の復習

上手くなるポイント
鉄砲ばーんと
びっくりする人
手をきちんと伸ばしましょう!
ぱーぱーぐーぐー
腰フリフリ

また、おうちの方でも聞いてあげてください。
ちなみに、今練習している曲は
「ズートピア」です。
そろそろ、2曲目の予感、、、ざわざわ

※引き続き
水筒、タオル宜しくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)