伸びろ〜しんちょーー 1年生本日、身体測定を行いました。 その前に、、、 保健室の島村先生から「歯」のお話を してもらいました。 歯の役割 走ったり、踏ん張ったりするときに大事!! 乳歯は、20本 永久歯 28本 虫歯になりやすい歯 ・奥歯、上の前歯の裏側ができやすい。 ・食べ物のカスが溜まると虫歯になっていく。 歯の磨き方4ポイント ・歯ブラシは、えんぴつもち ・優しい力で小さく動かす ・時間は、3分 ・かがみをみながら 『かみのっ子川柳』大募集中!学校と地域を結ぶ「はぐくみネット」さんが川柳を募集しています。 「かみのっ子川柳 5・7・5」 テーマは「ありがとう」感謝の気持ち。または、「ともだち」相手を思いやる気持ちです。思ったこと感じたことを川柳にしてほしいと思います。 締め切りは9月6日です。 玄関の応募箱か、担任の先生に提出してください。 用紙が必要な人は職員室まで取りに来てください。 優秀作品には表彰と景品を用意しています。 どんどん応募してくださいね!! 歌唱〜声の出し方に気をつけて〜(6年生)2学期、音楽の授業では新曲に複数取り組んでいます。 リコーダーでは「ソーラン節」、歌唱では「星の世界」を学習しています。 普段の音楽の授業では、美しい声の響きになるように意識して歌っていますが、今日は運動会に向けて、大きな声で校歌を歌う練習もしました。地声でも、怒鳴り声にならないようにしながら、音程にも気をつけて歌うことができていました。 応援歌「ゴーゴーゴー」も盛り上がりましたよ。 大きな写真でお見せできないのが残念なほど、いい表情で歌っている子がたくさんいました。 おもちゃ作りの材料(2年生)保護者の皆様にお願いです。 学年だよりでも記載がありました通り、今月、生活科の学習で「うごくおもちゃ」を作ります。そこで、胴体や帆の部分などに使えそうな食品のトレーや紙パックなどを今週中に学校へ持たせてください。 写真は一例です。お子様と色々ご相談くださいね。 ご協力をお願いいたします。 新たな学び 1年生本日新しい教科書を配布しております。 ・国語 下 ・算数 下 ・生活 下 ・図画工作 下 合計4冊配布しております。 使う時期に関しましては、またこちらから連絡します。 それまで、大切に保管しておいてください。 また、生活、図画工作の教科書に関しましたは、 2年生になっても使いますので、捨てずに保管して おいてください。 |