続・林間学習に向けて 5年生講堂でキャンプファイヤーの練習をしています!このメンバーで最初の最後の林間! ステキな思い出になるように、一生懸命がんばっています! 火の神様はきてくだるといいですね! 理科〜台風と気象情報〜(5年生)発表している様子です。 どのグループも興味津々で 友だちの発表を聞いています。 理科〜台風と気象情報〜(5年生)以前から作っていたノートを完成させ、 グループで交流しました。 子どもたちはクイズを出し合ったり 質問し合ったりして理解を深めることができました。 じゅんじょよく書こう(2年生)伝えたいことを順序良く、様子を詳しく書くことを意識して、作文を書きました。 まず書くことを決めて、「はじめ」「中」「おわり」のじゅんにメモに整理しました。 そのあと、それをもとに、順序よく作文を書きました。 とても集中して清書まで仕上げることができましたよ! 着衣泳 〜浮いて待て!〜(6年生)まもなく夏休み。休みの間に川や海・プールなど水のレジャーを予定している子どもも多いかと思います。 今日は、そういった場所で事故に遭遇した際に安全な行動をとることができるよう「着衣泳」の学習を行いました。 服を着ると、水着だけの時と比べて体が重たくなるので、無理をして泳ぐのではなく「浮いて待つ」ことが大切だと学び、実際にプールの中で浮く練習をしました。 事故にあわないことが第一ですが、万が一の時には今日学習したことを活かして、命を守る行動をとれるようにしましょう。 |