☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

ヒョウタン! 4年生

画像1 画像1
6月24日(月)

ついにヒョウタンの実がなりました!!

ソーラーカー 4年生

6月21日(金)

理科の「電気のはたらき」の授業で
ソーラーカーを動かしました!

青空ではなく、曇っていたために
あまり勢いよくは進まなかったですが、

「輪ゴムをタイヤに巻き付けたらよくすすむ」

と発見したことにより、砂の上でもすすみました!


今度はしっかり晴れている日に
走らせたいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室 その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)
歯科衛生士の先生に来ていただき、健康な歯の大切さを「歯と口の健康教室」で教えていただきました。

はじめに、口の中にあるだ液のはたらきにについて確かめたり、食べ物を食べるときに何回噛んで飲み込んでいるのかを改めて確認したりしました。

その後、きれいな歯の状態と自分の歯を見比べて、自分の歯茎の状態・歯垢がついていないかをチェックしました。

社会科〜特産物調べ〜(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(金)、

各都道府県の特産物調べが完成★

ほんとうかな〜〜 1年生

画像1 画像1
6月21日(金)

今週は、給食頑張り週間でした。
月曜日に校長先生から「牛乳の味が毎日ちがうよ。」と
お話がありました。

今週、実はみんなで調査しました。
本当かどうかは、飲んだ人次第。
ちなみに、私たちはわかりませんでした。。。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)