☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

長さをはかろう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(水)、
算数科では、長さの単位、センチメートルを学習中です。
昨日はだいたい10センチメートルのものを身近なものから探しました。

鉛筆の長さがちょうど10センチメートルくらいだったり、ポケットティッシュの幅が10センチメートルくらいだったりと、たくさん見つける活動をしました。

ものさし名人を目指して、がんばろう!

感嘆符 カラスに注意!

画像1 画像1
6月5日(水)、

区役所からの情報で、
コミュニティグラウンド(御幣島4丁目)周辺に、カラスが多数いるとのことです。

早朝、今の時期には50羽から60羽程度いることもある、との情報もあるようです。

・コミュニティグラウンド前の道を通らない
・カラスを攻撃しない
・カラスの近くを通らない
・どうしても通らなければならない際には、帽子をかぶるか、傘をさす

登下校中や放課後に遊ぶ際など、注意するようお願いします。

〜調査隊結成時〜 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)

本日より学級写真を掲示して
おります。
お子様が写真を選ぶのは
難しいと思いますので、
土曜参観の日に申し込み用の
封筒を教室廊下に置いておきます。

その際に購入を希望される方は
ぜひお申込みください。
写真は、1枚600円です。
できるだおつりがないように
よろしくお願いいたします。

3年生の算数は…

画像1 画像1
6月4日(火)、

今日から始まりました!!!!!!!

3けた+3けたのひっ算です。
今日は子どもたちに感想を聞きました。



「簡単や〜」
「もっとむずかしいことするんかと思ってたわ」
「位をそろえないと、な〜」
「明日はもしかして…ひき算するんかな?」








そうです。明日はひき算をします。

3年生のお習字

6月4日(火)、

一の次は…





です。
前回の「一」と、することはあまり変わりがないのですが!!!
形を作るのが難しかったようです。





すでに掲示しておりますので、またご覧ください。





指導が楽しくて夢中になり、撮影できませんでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)