☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

「かみの道徳小話」

画像1 画像1
6月3日(月)、
 早いもので、今年度も2ケ月が過ぎ、6月となりました。
 気温も湿度もぐんぐん上昇し、すでに真夏の暑さです。

 さて、ホームページに「学校だより6月号」を掲載いたしました。今月号から「かみの道徳小話」の記事を連載していきます。
 本校では、昨年度より道徳教育に重きを置き、あいさつ運動やボランティア教育、「当たり前のことが当たり前にできる」凡事徹底を中心に進めてきました。そして、夢を持ち、その夢に向かって自ら考え行動できる子どもの育成「夢育」を目指しています。

 ぜひ、「かみの道徳小話」をお読みいただき、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3年生  国語科の発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)、

この学習の

3年生!話したいな、うれしかったこと



続きになります。

聞き手側の質問や感想を言うことがとっても上手になりました。

3年生 合同体育で前転、後転、開脚前転、開脚後転!

画像1 画像1
6月3日(月)、

今日は一組二組、共に
マット運動をしました。





「技ができている人には、合格と言ってあげましょう」
「合格と言われた人は赤帽にしましょう」



学習後には、

ある男の子が「楽しかったぁ」
ある女の子が「来週もしたいわ」


と言っていました。
画像2 画像2

3年生の「一」

6月3日(月)、

作品がやっと!!!!完成しました。
初めての作品


✿一✿


です。

教室と、一階廊下に掲示しています。ご覧くださいませ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行報告会に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)
修学旅行も終わり一段落…ではなく!修学旅行で自分たちが学んだことや体験したことを、お家の人に向けて発表できるよう準備を進めています。

各自、タブレットを使って発表ノートにまとめていっています。

活動班のタブレット係が撮った写真を活用したり、学校ホームページの写真を使ったり、工夫して作成を進めています。

来週の土曜授業で発表する予定です。
がんばって完成させましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)