さつまいもの苗、たのしかったよ!(2年生)さつまいもの苗を植えたあとに、記録をつけました。 とても楽しく活動したので、絵や文章も生き生きとしています。 秋にみんなで大きなお芋さんを収穫できるよう、毎日お世話を頑張りましょう! かわいい芽が出ました(なかよし学級)
なかよしタイムで、きゅうり・なす・枝豆・ミニトマト・さつまいもの苗を植えました。それから、うさぎ小屋の周りのプランターに朝顔の種を植えました。子どもたちがしっかりと水をあげたり、雑草を抜いたりしたのでかわいい朝顔の芽がでました。
外国語活動〜What 〇〇 do you want?〜(5年)伝えるフレーズを学習しました。 マイク先生や友だちとの実践練習では、 積極的に交流していました★ オリジナルの質問のたくさんあって 会話をするのが楽しかったですね! 若い先生もがんばっています(メンター研修)本校では若手教員と先輩教員が互いに学び合える校内研修(メンター研修)を定期的におこなっています。 厳しさの中にも和気あいあいと語り合い、学び合う研修です。 先生たちも香簑の子どもたちのため、がんばります!! 【5月給食特集2】新茶のおいしい季節「抹茶ういろう」
5月24日(金)、
本日の給食は、 🌸かやくごはん 🌸みそしる 🌸抹茶ういろう 🌸牛乳です。 新茶のおいしい季節を児童に知ってもらいたく本日は抹茶ういろうが登場しました。 今年の八十八夜は5月2日でした。これからは2番茶がおいしい季節になります。 ご家庭でも新茶を味わってみてはいかがでしょうか? 抹茶ういろうの作り方も掲載していますので参考にしてみてください。 |