☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

われら“みどりーズ”(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)
6年生には、不思議な名前の係が存在します。
その名は、「みどりーズ」。
その係活動がどのようなものか調査してみました。

給食当番が給食室まで給食を取りに行っている間に、みどりーズのメンバーが手洗い場に集まっています。

のぞいてみると…なんとカメが!

カメの水槽を洗い、水を取りかえ、お昼ご飯をあげる…「カメ」の「みどり」をお世話するのが「みどりーズ」のお仕事だと判明しました。

やさしくお世話してくれてありがとう!

かみの小 「ツバメ」便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)、
 1階事務室前廊下にツバメが戻ってきたことは先日お伝えしました。

 2羽のツバメのうち、1羽のツバメは巣から出てきません。もう1羽は、巣の周りを心配そうに飛び回っています。
 もしや・・・
 卵を産んでいるのか。

 静かに見守ってあげてください。
 無事にヒナがかえってほしいと思います。

 かーみーの赤ちゃん誕生をみんなで応援しましょう!

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)、

 今日の児童集会は、来週から修学旅行に出かける6年生による「平和集会」でした。
 集会では、6年生が慰霊碑に奉納する折り鶴アートと、慰霊祭で演奏するリコーダーによる平和の合奏を全校児童に披露してくれました。
 とても素敵な集会になりました。
 29日からの修学旅行が楽しみですね。

ミニトマトをそだてるために・・・ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(水)

今日は、ミニトマトを育てるときに気を付けることをみんなで話し合いました。
「水をたっぷりあげよう」
「休みの日のまえにはたっぷり水をあげないと、土がかわいてしまうと思う」
「たいようのあたるばしょにおいておかないとだめやなぁ」
など、去年の朝顔やチューリップを育てたときのことも思い出しながら、そして、友達と相談しながら、ワークシートを仕上げました。

黄色い可愛いトマトの花がつきはじめています。毎日お世話、がんばるぞー!

心臓検診 1年生

画像1 画像1
昨日もHPにアップしています。

心臓検診のお知らせ!! 1年生

23日に心臓検診があります。
できるだけ遅刻やご欠席がないように
よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)