☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

その2  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

小学校に戻ってきましたよー

画像1 画像1
5月21日(火)、
 1階事務室前廊下にツバメが帰ってきました。
 昨年は巣作りを途中で止めてしまい、その後は学校にやってきませんでした。

 しかし、今年はツバメが小学校に戻ってきました!

 香簑小学校のキャラクター「かーみー」はツバメをイメージして生まれたキャラクターなのは皆さんも知っていると思います。
 とても嬉しいですね。
 昔からツバメが巣を作ると縁起が良いといいます。

 卵を産んで無事にヒナがかえってほしいと思います。
画像2 画像2

雨上がりの図書室で(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)
今日は昨日の雨の影響で、3時間目の後の休み時間まで運動場で遊べませんでした。

図書室はというと…行列ができていました!
40人以上の子どもたちが貸出や返却、本を読みに足を運んでいました。

今日は1年生の子もたくさん来館していましたよ。1年生教室からは少し遠い場所に図書室はありますが、「迷わずに来れた!」と嬉しそうに本を読んで過ごしていました。

ボランティアのみなさんが来てくださるおかげで、こうしてたくさん本が読めてうれしいですね。

三年生★初めての習熟度別学習★

5月21日(火)、

ぐんぐんコース
すくすくコース
のびのびコース


この三つのコースに分かれて算数の勉強をしました。
今日からわり算の学習がスタートしました!!




🌸12まいのクッキーを3人で同じ数ずつ分けます。一人分は何枚ですか。
これをおはじきと紙のおさらを使って視覚的に理解しました。
そして「12÷3=4」という式も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生!初めてのお片付け★

5月21日(火)、
作品が完成したら、次に片付けが待っています。


家から持ってきたペットボトルの水をすてて筆をきれいにし、すずりをふいて…。
やることがとっても多いので15分くらいかけてしました。

片付けの時も盛り上がって楽しそうにしていました。これから毎週習字の時間が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)