☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

ただいまテスト中 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日(水)
今日は国語のテストを解いているときの教室の風景です。
一生懸命さが伝わる背中ですね。頑張っています!

とてもいい天気です!

5月15日(水)、
 今日は朝からとてもいい天気です。
 5月も半ばとなり、勉強や運動をするのには最高の季節になってきました。
 学習のことでお困りのことがあれば、遠慮なく担任までご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示・新聞委員会より

画像1 画像1
5月15日(水)、
月曜日の全校集会で、掲示・新聞委員会の人たちがトイレのスリッパの整とんについて、
「委員会でポスターと足型を作ったので、これからはスリッパをきちんと並べてください」
とみんなに呼びかけました。 

子どもたちだけで決められます!(6年生)

画像1 画像1
5月14日(火)
「夏祭りのスローガンを決める時間をください」
計画委員会の子がそう伝えてきたので、今日の6時間目に決めてもらいました。

「班で相談して、決まったら前に書きにきてください」
「時間は○分です、タイマーをセットします」
司会の進行ばっちりです。

あれ、でもまだ書けてない班がいますよ?
ピピピピ…!
どうするのかな?とみていると、
「追加で○分とります」
臨機応変な対応に感心です。

子どもたちだけで、一つの案に決めることができました。

修学旅行に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(火)
修学旅行の取り組みを進めています。
今日は、しおりを作りました。また、英語インタビューの分担を決め、慰霊祭で演奏するリコーダーの曲を練習しました。ゴールデンウイーク中にしっかりと練習していた子は、楽譜なしでもよく吹けていました。自信がない子は、練習をがんばりましょう!

慰霊祭で捧げる折り鶴アート用に折り鶴も折っています。
給食を食べ終わった後や、放課後に友だちを待っている間など、ちょっとした時間を見つけ、一羽でも多く折ろうと頑張っている子がたくさんいました。

「家で折ってくる!」と折り紙を持って帰っている子もいますので、ご家庭でもぜひ応援してあげてください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)