☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

本日の遠足1・2年

1年生・2年生の保護者 各位
おはようございます。
今現在は雨が降っていませんが、昼過ぎからは、雨が降るという予報も出ております。そのため、遠足の実施については、出発直前まで判断を保留したいと思います。
子供たちは遠足の用意と学習の用意の両方をもって登校するようにしてください。
学習道具を手さげに入れてください。
雨具のカッパも忘れないようにしてください。

大きくそだつかな (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日(月)
ミニトマトをよく観察しに行きました。
今日は少し風があり、トマトの苗を守ろうとする子どももいましたよ。
大切なミニトマトの苗、かわいい自分のミニトマトの苗、さわったらふわふわのミニトマトの苗、大きく育つといいですね。

いじめについて考える日

画像1 画像1
5月13日(月)、
 月曜の朝は全校集会です。

 さて、今日は、「いじめについて考える日」です。
 
 “かみの小学校の「あいうえお」”の「い」は、「いたわり合う心」という話を子どもたちにしました。
 困っている人や病気の人などに優しい気持ちをもって接してあげること。「いたわりあう心」とは「相手を思いやる心」です。だから、意地悪やいじめなんかしないこと。いじめを絶対に許さない。そんな素敵な学校をみんなで作りましょう。と話しました。

 また、香簑小学校では、あいさつ運動や清掃活動など奉仕活動を通して、助け合う活動をしています。人のためにがんばれば、きっと周りの人からは「ありがとう」と喜ばれ、自分自身も嬉しくなってくるはずです。
 全員がそんな気持ちが持てるようになれば、香簑小学校からいじめは生まれないと思います。一人ひとりが、「ありがとう」と言われるようなおこないをしましょう!

 みんなで協力し、助け合って素晴らしい香簑小学校にしましょう!
画像2 画像2

明日は1・2年生の遠足です

画像1 画像1
5月13日(月)、
 明日14日は、1・2年生の「春の遠足」です。
 場所は、伊丹スカイパーク!!
 飛行機が見学できます。
 遊具もいっぱいありますよ〜

 しかし、
 明日の天気が心配です。
 予報では「曇りのち雨」です。
 降水確率も午後から高くなっています。

 必ず、雨具(かっぱ)を持ってくるようにしてください!
 朝から天気がはっきりしないときは、遠足の用意(リュックサック)と勉強の用意(手さげ)の両方を持ってきましょう!


 ※明日の8時の時点で中止するか決定し、メール・HP・玄関掲示にてお知らせいたします。ただし、8時時点で降っていなくても、出発の8時55分時点で雨が降りだしていれば中止することもあります。その場合も、HP等で連絡いたします。
 よろしくお願いいたします。

英語活動 4年生

5月10日(金)

昨年に引き続きマイク先生が来てくださり、英語の授業をします。

今年度第1回目の英語は1組、2組合同で行いました!
ゴールデンウイークはどうだったか、どこに行ったかを
英語で質問し、英語で答える活動をしました。

"Golden week?"-"Great."
"Where?"-"○○"


また、世界のいろんな国のあいさつも勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)