☆KAMINO151 3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆

自主学習のノートがんばっています!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

6年生では、昨年に引き続き、テスト前に自主学習をしてノートにまとめるという課題を出しています。

写真は、社会科「古墳時代」の自主学習のノートです。資料集のシールを活用したり、自分で絵をかき加えたり、ただ文をまとめるのではなく解説風にしてみたり、と頑張りや工夫を感じて思わず写真に撮ってしまいました。

今までの授業・学習を振り返りながら、要点を分かりやすくまとめられる、そんなノートを目指したいですね!

スポーツテストの季節がやってきました

5月9日(木)、
 毎年、この季節になるとスポーツテスト(新体力テスト)を実施します。健康で毎日元気に生活したり、走る、とぶ、投げるなど体を力強く動かす能力を調べるものです。
 体力・運動能力を調べるには、50m走や立ち幅跳び、シャトルランなどいろいろな種目のテストをします。
 5年生は「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマ!ヒョウタン!(4年生)

5月8日、理科の学習で、ヘチマとヒョウタンの苗を植えました。
ヘチマ推しよりヒョウタン推しが多く、じゃんけんになりました。
3年生までの学習が定着し、ビニールポットからの植え替えはプロ並みでした。
次は、くきの高さが10〜15センチメートルになったら支柱を立てます。
水やりがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 極秘のプリント配布

画像1 画像1
5月9日(木)

昨日、遠足のしおりを配布しました。

子どもたちは、非常に楽しみにしていることだと思います。

子どもと一緒にご準備していただければと思います。

写真は、担任の先生のイメージです。

中身はなんでしょう!(1年生)

画像1 画像1
5月9日(木)、

1年生保護者の皆様へ

家庭訪問3日目もよろしくお願いいたします。

明日、朝顔の種を植えたいと思います。
水やり用のペットボトルがまだの方は、
ご準備の方よろしくお願いいたします。

もし、よろしければご連絡先のつながる
保護者の方にもご連絡していただけると非常に
うれしく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

校長室だより

学年だより

食育・給食

がんばる先生支援研究(道徳科)