ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

学習発表会練習 1年生

画像1 画像1
1年生の演目は、「Giant Turnip〜大きなかぶ〜」です。

国語で勉強した「大きなかぶ」を英語を使った劇をします。今日は衣装を着て練習しました。

本番まであと少し!頑張りましょう。

学習発表会練習 6年生

画像1 画像1
6年生は「音楽のおくりもの2019〜美しい心〜」という演目で、いろいろな曲の合唱や合奏などを行います。

ラデツキーマーチの合奏をしている様子です。

6年生は14日(木)に大阪市音楽交流会にも出演します。練習を頑張っています!

全校朝会 校長先生のお話

 今から読む文章は11歳の男の子が新聞の読者の声の欄に投稿したものです。ちょっとみなさんに考えてほしいところがあります。
 「(ある病院でのできごと そこに絵本の読み聞かせをする母子がいた。少年は『ほのぼのとしていいなぁ』と眺めていた。ところが、別のある人が『ここは病院なので静かにしてほしい』と絵本を読む母親をたしなめた。少年は気落ちした母親とほかの人の気持ちを代表して注意したかもしれない人のことを思い、複雑な気持ちになってしまう。)2019.11.5毎日新聞」

これはどこでのお話ですか?
そこにはどんな人が集まってきますか?
お母さんはどうして読み聞かせをしていたのでしょうか?
「正義感」ってどんなものでしょうか?
あなたは読み聞かせをするお母さん、「正義感」で注意した人のどちらに寄りそうことができますか?

 世の中にはこんなふうにどちらかを決められないことがたくさんあります。大事なことはこの場合、両方の事情をしっかり考えることです。
 教室で担任の先生とこの続きを話し合ってみてほしいです。


学習発表会練習 2年生

画像1 画像1
今週日曜日は学習発表会です。
2年生は「三まいのおふだ」の劇をします。

やまんばたちからこぞうさんたちが逃げている場面の練習をしています。

11月11日

画像1 画像1
今日の給食

スープ煮
ほうれん草のグラタン
白桃(缶)
コッペパン
いちごジャム
牛乳

「ほうれん草のグラタン」は、冷凍のほうれん草、たまねぎ、ベーコンのほか、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備(5年以外13:55下校)
3/18 第134回卒業式 ヨドネルの日
3/20 春分の日

コロナ関連情報

学校だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

平成29年度がんばる先生支援事業