帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

避難訓練・引き取り訓練 5/18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業でした。地震に伴う避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。運動場への避難時も落ち着いて静かに子供たちは行動していました。また、保護者の皆様のご協力のおかげで円滑に児童の引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。

1年あさがお種うえ 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一鉢。植木鉢に土をいれ、かわいい指で穴をあけ、種うえをしました。あさがおの種です。発芽・双葉・本葉と成長していくようすを観察していきます。最後にペットボトルで水やりをしました。これから毎日、水やりをして大切に育てていきます。

給食 ラッキーにんじん好評 5/17

画像1 画像1
 煮もののにんじんを、給食調理員がハートの形にたくさん型抜きして、いっしょに煮ました。ラッキーにんじんと呼んで、みんなで楽しんでいます。今日の給食も、こども達はおいしくパクパク食べていました。

給食 バナナが出ました 5/16

 バナナは、給食では1年に1回登場します。1人1本ずつです。たくさん届いて、おかわりするこども達が多かったです。甘くておいしいと好評でした。
画像1 画像1

児童集会 5/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班(神路っ子グループ)での児童集会が始まりました。集合時刻より早めに6年生の班長が集まり、各グループのメンバーを誘導してくれました。おかげで迷う子も少なく、混乱なく集合できました。今日は集会委員会のゲーム「これ、何だ!?」でした。幕の間に通る物を当てるゲームです。各グループが円の隊形になり、相談していました。答え合わせの時、「やったー!」「えー残念。」と楽しんでいる声があがりました。
 続いて、児童会から来週に行う『あいさつ運動』についてお知らせがありました。見本をみせながらあいさつのねらいやポイントをわかりやすく説明し、全校であいさつ運動を盛り上げようと声かけしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行 6年清掃活動
3/17 卒業式準備
3/18 第133回卒業式
3/19 3年パン工場見学
3/20 春分の日

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

学校だより

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

神路小学校の安心・安全

運動会プログラム

非常災害時の措置

学校感染症等に係る登校に関する意見書

学習発表会プログラム

その他

新型コロナウイルス対応について