学習(音楽)発表会の練習

各学年とも、土曜日の学習発表会に向けて練習に励んでいます。11月12日4時間目、今日は4・5・6年生合同で歌の練習をしました。3学年が一緒になると、大迫力です。当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
【ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、こまつなとはくさいの甘酢あえ】

 さごしのおろしじょうゆかけは、塩で下味をつけて焼き物機で焼いたさごしに、だいこんおろしの入ったタレをかけたご飯にあうおかずです。

 さごしは、大きくなるごとに名前が変わる出世魚と呼ばれる魚です。40〜50センチのものはサゴシ、50〜60センチはヤナギ、60センチ以上はサワラと呼びます。そしてサワラも4種類、種類があり、ヒラサワラ、タイワンサワラ、ヨコシマサワラと、あともう種類あるんですが、ここで問題です!
 
 あと、もう1種類のサワラは、とても大きいことから、ある動物の名前がついているですが、何サワラでしょうか?
 1 ゾウサワラ 2 ウマサワラ 3 ウシサワラ
 正解は…
 3 ウシサワラでした!!大きいもので、体長2m以上、体重100キログラムあります!

夢授業(セレッソ大阪)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
セレッソ大阪のコーチがサッカーを教えに来てくれました。2人1組になってボールを取り合うなどの基礎練習をたくさんしました。最後に子ども対コーチで試合をしました。
結果は8対8の引き分けでした。みんなが一生懸命ボールを追いかけてがんばりました。


見守り隊へのお礼の会

画像1 画像1
登下校時にお世話になっている見守隊のみなさんにお手紙を書いたり、「ありがとうの花」の歌を歌ったりして感謝の気持ちを伝えました。

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
【ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳】

 かぼちゃういろうは、かぼちゃ(ペースト)、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作る手作りデザートです。

 ういろうの名前の由来は、今から約600年ほど前、明(昔の中国)から、福岡県博多へ渡ってきた陳宗敬が、自分の役職の名前をとって、外郎 延祐(ういろう のぶすけ)と名乗り、「透頂香」とういう薬をひろめました。その薬が評判となり、外郎さんの薬ということで、別名、外郎薬と呼ばれるようになったそうです。その外郎薬によく似ていたお菓子だから「ういろう」、外郎薬を飲むときに苦かったので、お口直しに食べていたお菓子だから「ういろう」と、2つあります。
 歌舞伎で外郎売という有名な演目があります。(こちらは、外郎薬の話ですが)
外郎売が、外郎薬を売るお話です。そのお話の中に、外郎薬を飲むと早口言葉のような難しい言葉も、すらすら流暢に言えるようになるという場面があります。今日は、その中から4つ、放送で紹介しました!!果たして、流暢な放送だったかどうか…、お子様に聞いてみてくださいね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式

学校評価

お知らせ

校下交通安全マップ